指定医療
保険指定医療機関(健康保険、国民健康保険)
生活保護法指定医療機関(生保医療)
労災保険法指定医療機関
指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)
被爆者一般疾病医療機関
特定疾患指定医療機関
厚生労働省への届出に関する事項
当施設は、次の施設基準に適合している旨の届出を、厚生労働省東海北陸厚生局長に行っています。
基本診療料
- 地域一般入院料3
一般病棟入院基本料
病棟においては、1日に9人以上の看護職員が勤務しています。時間ごとの配置は
・朝9時~夕方5時まで看護職員1人あたりの受け持ち患者数は7人以内です。
・夕方5時~朝9時までは24人以内です。 - 入院時食事療養費(Ⅰ)
医師の発行する食事箋に基づき管理栄養士が管理する食事を適時(夕食午後6時以降)、適温で提供し十分な栄養指導を行っています。 - 看護補助加算1
- 看護配置加算
- 診療録管理体制加算3
- データ提出加算3-ロ
- 外来、入院ベースアップ評価料
- 医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
特掲診療料
- 薬剤管理指導料
- コンタクトレンズ検査料1
- ロービジョン検査判断料
- 黄斑局所網膜電図
- 全視野精密網膜電図
- 緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)
- 緑内障手術(緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのあるもの))
- 緑内障手術(濾過法再建術(needle法))
- 網膜付着組織を含む硝子体切除術(眼内内視鏡を用いるもの)
- 治療的角膜切除術(エキシマレーザーによるもの(角膜ジストロフィー又は帯状角膜変性に係るものに限る)
- 角膜移植術(内皮移植加算)
- 羊膜移植術
自費診療
- 多焦点眼内レンズを用いた白内障手術
- 飛蚊症治療(レーザービトレオライシス)
- 小児近視進行抑制
- ドライアイ治療(IPL治療)
明細書の発行状況に関する事項
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について
医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しています。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
保険外負担に関する事項
特別療養環境室に係る費用(差額室料1日につき、税込)
特別室 | 22,000円 |
---|---|
個室 | 11,000円 |
二人室 | 5,500円 |
日常生活上のサービスに係る費用(税込)
メオガード(保護枠)(1個) | 3,740円 |
---|---|
レンタルパジャマ(1セット) | 300円 |
イヤホン(1個) | 300円 |
洗浄綿(クリーンコットン)(1箱) | 300円 |
おむつ(1枚) | 270円 |
ティッシュ(1箱) | 100円 |
歯ブラシ(1本) | 70円 |
洗剤(1回分) | 30円 |
※衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の徴収や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の徴収は、一切しておりません。