グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


三宅病院について

眼科三宅病院沿革 – Vol.4-



1985年(昭和60年)

Philippine General Hospitalに手術室を寄贈
先の大戦中にレイテ沖海戦に参戦した寅三が、敗戦後フィリピンの密林で仮死状態でいたところをフィリピンのnative boyに一命を助けられたことに、妻千代(当時病院理事長)が、「何らかのお礼をしなくてはいけない」と言い、Philippine General Hospitalに眼科手術室を寄贈した。
(平成1年 10月14日 中日新聞)

1986年(昭和61年)

手術室改築

1987年(昭和62年)

原氏、西氏と共にASCRS filmフェスティバルで3人同時受賞。Blumenthal氏と。

1988年(昭和63年)

三宅謙作、国際眼内レンズ学会(IIIC)会長に就任
スウェーデンのストックホルムで開かれた国際眼内レンズ学会(IIIC)で、Harold Ridley, C Binkhorst, Peter Choyce, Karl Jacobi, Robert Drewsに続いて六代目のIIIC会長に選出された。IIIC方針の一つに発展途上国への眼内レンズ知識普及を置いた。
(昭和63年 10月6日 読売新聞)

歴代の会長とともに
  1. ホーム
  2.  >  三宅病院について
  3.  >  眼科三宅病院の沿革
  4.  >  眼科三宅病院沿革 – Vol.4-