グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


三宅病院について

学会・研修会・講習会



学会・研修会・講習会:2024年度

11月

Novartis AMD Web Seminar ~患者さんに喜んでもらえるAMD治療戦略~
近藤永子
2024年12月、座長
第4回Ozone Ophthalmology Seminar(WEB)
近藤永子
2024年11月、Webにて座長
子どもの目を守るモノ・コト・ヒト~デジタル世代をケアする中で~
近藤永子
第78回臨床眼科学会
2024年11月、京都にて病医院運営プログラムオーガナイザー
こどもたちの目を守ろう~多様性を考える Part2~
近藤永子
第78回臨床眼科学会
2024年11月、京都にて日本アルコンフェアウェルセミナー座長
はぐくもう!子どもたちの目の健康リテラシー ~近視進行予防啓発資材の有効な使い方~
近藤永子
目の愛護デー中央講演会
2024年11月、名古屋市にて講演
神経眼科診療における所見のとり方
前久保知行
日本神経眼科学会
2024年11月、金沢市にて教育セミナー講演
両乳頭腫脹からキアリ奇形が発見された1症例
小出彩乃、前久保知行
日本神経眼科学会
2024年11月、金沢市にて一般講演(共同演者)
やさしい神経眼科 vol ⅩⅣ 神経眼科を明日から始めよう 乳頭腫脹の鑑別
前久保知行
第78回臨床眼科学会
2024年11月、京都にてインストラクションコース発表
白内障手術-水晶体嚢によるCapsular Block Syndrome(CBS)とZinn小帯前部硝子体複合体関連疾患
太田一郎
視覚を護る・取り戻す2024
2024年11月、仙台市にて講演

10月

アイリーア8mg発売記念講演会in東海
三宅豪一郎
2024年10月、名古屋市にて座長
第5回緑内障サージャンMTG
加地秀
2024年10月、名古屋市にて座長
どうして眼圧は下がるのか?~お薬と手術の観点から~
三宅豪一郎
第40回日本視機能看護学会
2024年10月、名古屋市にて興和スイーツセミナー座長

9月

神経眼科診療とその連携
前久保知行
木曜セミナー(桑名医師会:病診連携)
2024年9月、桑名市にて講演
参天製薬・バイエル製薬株式会社 社内研修会
髙橋明子
2024年9月、名古屋にて講演
三重大学学生講義「神経眼科」
前久保知行
2024年9月、非常勤講師として講義

8月

第5回 神経眼科東海セミナー
前久保知行
2024年8月、世話人、座長、Webにて講演
第23回尾張視機能訓練士勉強会 症例検討会
前久保知行
2024年8月、名古屋にてコメンテーター

7月

Corynebacterium属菌の点眼薬の直接的簡易評価
大野智子、神野安季子、馬嶋一如、稲富勉、三鴨廣繁
第60回日本眼感染症学会
2024年7月、札幌市にて一般講演(共同演者)
最新の硝子体カッターに関するミーティング
加地秀
2024年7月、大阪にてパネリスト

6月

明日から始める神経眼科診療
前久保知行
山形県眼科集談会2024
2024年6月、山形市にて講演
ここまできた視神経炎診療
前久保知行
第80回日本弱視斜視学会総会、第49回日本小児眼科学会総会
2024年6月、浜松市にてセミナー講演
視神経乳頭腫脹におけるOCT・OCTAの役割
前久保知行
第13回視野画像学会IJIPSコーチングセミナー
2024年6月、新潟市にて講演
Glaucoma WEB seminar
三宅豪一郎
2024年6月、座長

5月

愛知医科大学学生講義「角膜(2)、強膜」「神経眼科」
神野安季子
2024年5月、非常勤講師として講義
患者目線にたった眼科治療における多職種連携の取り組み~ロービジョンケアと抗VEGF薬を中心に~
近藤永子
眼科多職種連携ワークショップ in TOKAI 2024
2024年5月、名古屋市にて講演
興和製薬株式会社 社内研修会
前久保知行
2024年5月、名古屋にて講師

4月

こどもの「みえる」を守る~地域や教育機関との連携を通して~
近藤永子
第128回日本眼科学会総会
2024年4月、東京にてロート製薬モーニングセミナー座長
Steam-like cloudingのin vivoでの再現とその主成分の解析
太田一郎、片山真梧、長坂信司、入江晶子、三宅豪一郎、加地秀、前久保知行、芳賀史憲、三宅謙作
第128回日本眼科学会総会
2024年4月、東京にて講演

過去の学会・研修会・講習会